Information

新着情報

時短営業のお知らせ

日頃よりご愛顧いただき誠に有難うございます。
誠に勝手ではございますが、2025年2月17日(月)〜21日(金)の期間は営業時間を短縮させていただきます。

本社大阪店、東京店、広島店、8:45〜17:00
さくら工場 8:30〜16:30

お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが何卒よろしくお願いいたします。

棋士扇子の文字の並ぶ方向をお選びできるようになりました

棋士扇子は一般的に右から左へと文字が並び、左端にお名前と落款を配置しています。これは1文字ずつ縦書きしたためです。
ところがご注文される方から、左から右へ文字を配置できないかというお問い合わせを多くいただくようになりました。
そこでこの度、左から右へと文字が並び、右端にお名前と落款を配置するデザインをご選択できるようにいたしました。

右から左への完成例

左から右への完成例

※矢印は印刷されません

テレビ取材がありました

伊那ケーブルテレビジョンのまちおこし情報番組「素でどうでしょう」の取材がありました。
夏の必需品である扇子がどうやって作られているのか?
番組の人気パーソナリティーのユウジさんが来社されレポートと扇子の制作に挑戦されました。


番組の模様はYoutubeで公開されています。
こちらから視聴できます>

長寿祝い扇子のご案内

詳しくはこちら

人生にはさまざな節目があります。還暦や古希などが最たるものでしょう。
これからも元気に健康で長生きして欲しい。そんな願いと、おめでとう、ありがとうの気持ちを込めて、縁起の良い扇子を贈りませんか? 
扇子のサイズは6.5寸×12間と9寸×11間の2種類からお選びいただけます。
扇子裏面にはお名前、日付け、送り主をお入れいたします。

左:9寸×11間、右:6.5寸×12間


【特報】祝い扇子も今までの6.5寸×12間に加えて、9寸×11間もお選びいただけるようになりました。
ぜひ、ご利用ください。詳しくはこちら

左:9寸×11間、右:6.5寸×12間

上手な扇子の選び方をご紹介

初めて扇子を選ぶ方へ向けて、サイズとその表記方法やどんな種類があるのかなど、
扇子に関する基礎知識がよくわかる「上手な扇子の選び方」ページを公開しました。

扇子選びの一助になれば幸いです。

カレンダー

ご好評をいただいている弊社オリジナルのカレンダーや新作のカレンダーをご案内します。

うちわ

専用フォーマットに従い、オリジナルデザインのうちわが制作できます。竹うちわ・エコ骨うちわなど取り揃えております。

扇子

専用フォーマットに従い、オリジナルデザイン(別注品)の扇子が制作出来ます。

〒541-0041
大阪府大阪市中央区北浜3丁目1番11号(平井ビル)

個人情報の取り扱いについて |  特定商取引法にもとづく表記 |  ご利用規約 |  免責事項

Copyright © Hirai Seikodo Co.,LTD. All rights reserved.